【仲介手数料最大無料・最低でも割引】不動産流通システムREDS
「リアル正直不動産」を目指している宅建士の菊池弘之です。
【正直不動産9巻で弊社REDSが紹介されています】
あっという間に年末ですね。皆様はどのようにお過ごしされますでしょうか。
私は例年、年末年始に運動をしないので、今年は何か運動も取り入れた年にしたいと思います。
さて、毎年年末に財務省から発表される「税制大綱」について、12月24日に閣議決定がされ、財務省ホームページに詳細のPDFがアップロードされました。
財務省 令和4年度税制大綱
上記のリンクから財務省のPDFファイルがダウンロードできます。
住宅ローン控除についての来年度の方針が決まりましたので、ご確認ください。
内容としては、今までの制度から縮小されている代わりに、環境に良い住宅(認定住宅)等については優遇幅が大きい制度になっておりました。
簡単にまとめますと、
【新築、もしくは不動産業売主のリフォーム物件】
令和4年・令和5年→借入限度額3,000万円 控除率0.7% 控除期間13年
令和6年・令和7年→借入限度額2,000万円 控除率0.7% 控除期間10年
【中古物件】
(一律)借入限度額 2,000万円 控除率0.7% 控除期間10年
(今までは借入限度額 2,000万円 控除率1.0% 控除期間10年でした)
また以下の①~③の住宅について、一律で控除率は0.7%・控除期間は13年ですが、借入限度額については優遇幅が異なります。(通常の住宅よりも優遇がされております)
①認定長期優良住宅・認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅
→居住年 令和4年・令和5年 借入限度額5,000万円
令和6年・令和7年 借入限度額4,500万円
②ZEH水準省エネ住宅
→居住年 令和4年・令和5年 借入限度額4,500万円
令和6年・令和7年 借入限度額3,500万円
③省エネ基準適合住宅
→居住年 令和4年・令和5年 借入限度額4,000万円
令和6年・令和7年 借入限度額3,000万円
新築の注文住宅を建築数場合は、上記の認定住宅等にすると住宅ローン控除の幅が大きくなります。
(詳細は財務省のPDFをご確認ください)
以上、令和4年度の税制大綱における住宅ローン控除についてのご案内でした。
このブログが少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント