菅野です。
中国恒大集団のデフォルト懸念がささやかれていますが、中国の不動産市場は現在、急激に冷え込んでいます。
急速に冷える中国の不動産市場 リーマン・ショック以降で最悪https://t.co/QCPUPUojjQ
— News From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) October 14, 2021
記事には以下のような内容もあります。以下引用です。
特に下落が目立つのは、価格上昇が続いていた中古住宅市場だ。全国主要50都市の8月の中古住宅の取引件数は20ポイント減少し、35都市で中古住宅価格指数が減少した。不動産価格が大きく下落している山西省(Shanxi)太原市(Taiyuan)ではすでに契約が完了しているマンションの工事が停止したり、建物の引き渡しが延期されたりしている。駐車場の取引価格は「白菜並み」といわれるほど下がっている。
引用終わり
駐車場とはいえ、都市内の土地価格が『白菜並み』とはすごいですね。
この状況は、中国当局の金融引き締めによるもののようです。こちらも引用です。
そんな中、中国人民銀行(People’s Bank of China、中央銀行)の金融政策委員会は9月24日に開いた四半期定例会合で、「不動産市場の健全な発展を守る」方針を表明。中国人民銀行は国内の主要銀行を集めた9月29日の会議でも「不動産を投機対象としない」と重ねて強調した。あくまで不動産市場の過熱を抑えながら、経済全体や金融システムへの影響を防ぐ狙いだ。
引用終わり
不動産に対する融資が締まってしまい、不動産関連の資金の調達が難しくなっていて、それが恒大集団のデフォルト懸念につながっているわけです。恒大集団だけでなく、以下のウォールストリートジャーナルでは成約額が急減している不動産会社が列挙されています。
急変する中国の住宅市場、値引きでも買い手つかず
住宅販売の急減を発表する不動産開発大手が相次いでいる#中国 #中国恒大 https://t.co/JJl2yq1irh— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) October 13, 2021
知り合いの中国に不動産を持つ中国人に話を聞きましたが
「今年の初めに無理しても売っておくべきだった。ここまで急激に冷え込むことは予測できなかった。」
とのことでした。今はとりあえず売るのを止めて、貸し出す方向に動いているとのこと。
この知り合いは、恒大集団の分譲地も見に行ったことがあるそうですが、一つの町を分譲しているような、それは規模のでっかい分譲地らしいです。
これは、恒大集団が開発した海南島のリゾートですが、結構すごいです。でも今、大変らしいですが。
ところで日本です。
中国人投資家が資金調達のために売りが始まるのでは、と懸念する向きもあるようですが、そもそも日本から資金を中国に移動するのは大変なので、その懸念はあまり当てはまらないのではないかと思われます。
むしろ、日本等の海外不動産のほうが現在は安定して値上がりしている状況の為、コロナさえ落ち着けばまた中国からのマネー流入は復活するのではないかと思われます。
おそらく、コロナの流行さえなければ来年の春節の時期にはまた中国人投資家の購入の流れが始まってくるものと思います。
9月のレインズサマリーレポートでは、首都圏マンションの成約㎡単価は前年同月比で11%上昇となりました。
今後も価格上昇は続く模様です。
今はただ、バブル崩壊が来ないことを祈るのみです。
最後にバブル懸念に関する記事を貼って、今回のブログは終了いたします。
IMF、株式や住宅市場に「かなり」の売却リスク-金融安定性報告書 https://t.co/tLNaCUkLb0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 12, 2021
コメント