こんにちは。
本日は、今後の住宅ローンの金利がどうなるかについて個人的な予想を書きたいと思います。
9/21の日銀政策決定会合で、日本銀行は新しい金融政策を発表しました。
「長・短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策という物です。
今回 発表された金融政策は、下記の内容となります。
●「長期金利」の水準を「概ね0%」で推移する様に、国債の買い入れによって金利を操作する。
●「短期金利」については、従来の金融政策の「マイナス金利政策」を引き継ぎ、日本銀行当座預金のうち政策金利残高に-0.1%のマイナス金利を適用する。
長期金利と、短期金利を比べると、本来は長期金利の方が「将来の不確実性によるリスク」を織り込む事から、短期金利に比べて高くなるのですが、現状ではこの差がほぼ無い状態になっているようです。
(「イールド・カーブのフラット化」というやつです)
現状、日本の金利は長期も短期もマイナスの水準ですが、この政策が実行されると、長期金利はマイナスから、ゼロになるので、長期金利は上昇する事になります。
すると、長期金利に連動する住宅ローンの「固定金利」も上昇します。
(ここまでは、ほぼ確定だと思います)
次に短期金利ですが、これは長期金利と切り離すという事になっていますので、理論的には、長期金利に連動する住宅ローンの「固定金利」と、短期金利に連動する住宅ローンの「変動金利」が逆の動きをする可能性はありますが、「固定金利」が上昇する中で「変動金利」は逆行して更に低下するという事は、現実的には有り得ないのではないかと思います。
従いまして、今後の住宅ローンの金利は、
● 固定金利:上昇する(高い確率で)。
● 変動金利:「固定金利」に比べて、緩やかに上昇する。
という様になると思われます。
ご購入をお考えの方は、今後の金利の動きに要注目ですね。
コメント