築古中古マンション購入について※マンション管理士の視点から | 仲介手数料無料のREDS

仲介手数料最大無料】の不動産流通システムREDS マンション管理士・宅建士・2級FPの津司徳義(つしのりよし)です。

 

築年数は浅く、駅からは近く、閑静な住環境、陽当たりは良く、十分な広さのある物件は魅力ですよね?

 

でも全ての条件を満たすとおそらく予算オーバーになってしまう事が多いと思います。

 

優先順位を上手につけることが重要です。※優先順位をつけることも実際難しいですが、様々なご提案をさせていただきます。

 

今回は築年数を妥協する場合に心配になる耐震性についてのご提案です。

 

 

以下国土交通省が提供している【マンション耐震化マニュアル】p14からの抜粋です。

 

(1) 旧耐震基準のマンション
ここでは、旧耐震基準のマンションで、一般的に想定される被害について建物の構造・階層別に整理する。

1)RC造・壁式構造、PC工法(中層)中層の鉄筋コンクリート造(以下、「RC造」)・壁式構造やプレキャストコンクリート工法(以下、「PC工法」)の建物は、壁量が多いため、旧耐震基準のものでも一般に耐震性は高く、わが国において過去の大地震でも大きな被害を受けたものは少ない。

※あくまでも一般論で、個別には耐震診断が必要です。また旧耐震とは昭和56年5月以前に建築確認を取っている物件です。

 

上記の記載を知っていれば、旧耐震物件を一律に除外することにならないかもしれませんよね?

 

とは言ってもお客様が、個人で判断することは難しいと思いますが、REDSには経験豊富な営業スタッフしか在籍していません。

 

判断に迷った際には是非弊社REDSにお問い合わせください!お住まい探しの選択肢が大きく広がるかもしれません。

 

物件探しに行き詰っている場合はできる範囲で妥協する、つまり旧耐震物件もありかもしれません!

 

今回の私からのご提案は旧耐震基準だからといって一律除外は考え物です!

 

という事です。

 

正しい方法、より良いアプローチで不動産購入を進めることで「より良いお住まい探し」の可能性は高まるはずと考えています。

 

今回のブログがみなさまのお住まい探しのプラスになれば幸いです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

 

 

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました