【業界用語】回し物件(まわしぶっけん)とは | 仲介手数料無料のREDS

こんにちは。

仲介手数料が必ず割引、更には無料の

REDS宅建マイスターの井原です。

 

表題の件、

 

「回し物件」という言葉をお聞きになった事はございますでしょうか。

 

これは、仲介営業マンから見て、決めたい本命物件を引き立てるための物件です。

 

「○○マンションの内見を依頼したら、近くの△△マンションも一緒に案内された。」

 

という経験はありませんでしょうか。

 

定番なのは、

 

①まずは安いけどボロボロ物件(回し物件)

 

②つぎに高いけど綺麗な物件(回し物件)

 

③本命物件

 

という順番でご内見いただき、落としどころとしての納得感を演出する手法です。

 

ひどいときには、

 

④似たような物件(回し物件)

 

⑤もう一度本命物件

 

など、丸一日中連れまわされることもあります。

 

一見親切に見えますが、要するに、感情に対するアプローチを優先する営業手法です。

 

営業テクニック論としてはアリだと思いますが、

 

実際にご購入されるお客様は、その時の気分による意思決定となり、

 

冷静な判断が出来ていないかもしれません。

 

よって、褒められた営業手法ではないと私は思っております。

 

仲介会社により営業スタイルが違う。

このような回し物件を使った、長時間の接客スタイルの会社に共通しているのは、

 

高コスト体質だという事です。

 

もともと不動産業者は「千三つ屋」などとも呼ばれ、成約率が低い(1000に3つ)業態の代表格です。

※実際にはそんなに成約率は低くありません(笑)

 

にもかかわらず、接客時間を長く設定するので、

 

成約したお客様からはより多くの利益を得ないと、経営は成り立ちません。

 

現地販売会などで一日中現場に常駐したり、、、

 

というのも同様に高コスト体質の営業スタイルです。

 

高コスト体質の仲介会社では、仲介手数料の割引は期待できない。

加えて、収益の最大化を狙われて、

 

「××手数料」など、払う必要のない費用まで請求される恐れもあります。

 

また、掛けた時間の回収とばかりに、強引な営業をされるかもしれません。

 

特に、現地販売会に常駐している業者にはご注意ください。

 

↓過去に起きた実話をブログで書きましたので、ご覧ください。

オープンハウスに常駐している仲介業者から、脅されたお客様の話

 

無用なトラブルを回避して、尚且つ、お得にご検討いただくためには、

 

良い物件が見つかったら、ご内見のご依頼前に、REDSへお問い合わせください。

 

2022年の不動産売買も、REDS宅建マイスターへお任せください。

気になる物件があるお客様も、

 

ご売却をお考えのお客様も、

 

「トコトン安心・お得」な不動産売買をしたいなら!

 

お気軽に【REDS】宅建マイスター・井原までご相談ください!

メールはこちら

LINEはこちら

フリーコール 0800-100-6633

携帯電話 080-7564-4417

ご連絡はお気軽にどうぞ!

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました