武蔵小杉駅といえばタワーマンション。周辺の不動産事情と歴史を解説 | 仲介手数料無料のREDS

こんにちは。不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】のREDSエージェント、宅建士の穗坂一也(ほさか かずや)です。今回取り上げるのは武蔵小杉駅です。

武蔵小杉駅は、東は東京湾に面した京浜工業地帯のある川崎区から、西は東京町田市・多摩市などに接し自然豊かな麻生区まで、東西に長い川崎市の中でもその中間にある中原区に位置します。JR南武線・横須賀線・湘南新宿ラインと東急東横線・目黒線が交差するターミナル駅です。

品川・新宿方面、横浜方面、川崎方面、および東横線・目黒線と直通運転をしている、各方面へのアクセスが良好で交通利便性のいい立地です。そんな武蔵小杉駅の歴史と発展、これからの展望について解説します。

武蔵小杉駅

(写真はイメージです)

武蔵小杉駅の歴史

武蔵小杉駅の歴史は、昭和2(1927)年に南武鉄道が登戸駅周辺から川崎の工業地帯へ多摩川の砂利を運搬する目的で川崎駅~登戸駅間を開通したことに始まります。当初は「グラウンド前停留所」と呼ばれていましたが、昭和19(1944)年に南部鉄道が国有化され、前記の「グラウンド前停留所」が「武蔵小杉駅」に改称されました。

相前後して昭和14(1939)年に東急電鉄が府中街道と東急東横線の交差する場所に「工業都市駅」を開業、昭和20(1945)年に南武線との交差点に東急電鉄の「武蔵小杉駅」を開業、昭和28(1953)年に、近い距離にあった工業都市駅が武蔵小杉駅に統合され、現在に至ります。

その後、武蔵小杉駅はさらに発展を遂げ、平成12(2000)年には東急目黒線が乗り入れ、平成22(2010)年にはJR横須賀線・湘南新宿ラインの新駅が開業。さらに、令和元(2019)年にはそのJR線が相鉄線と相互直通運転を開始、令和5(2023)年には東横線が相鉄線との相互直通運転を開始し、より多方面へアクセスしやすい交通の拠点として発展を続けています。

武蔵小杉駅周辺の歴史

武蔵小杉駅付近には東京都と川崎・横浜を結ぶ中原(なかはら)街道があります。中原街道は相模国(現在の神奈川県)と江戸を結ぶ歴史のある街道で、相模国から丸子の渡しで多摩川を渡り江戸へ至ります。

江戸時代に入り、現在の平塚市に徳川家康が設けた「中原御殿」と江戸を結ぶルートとして徳川幕府により整備されて以降、「中原街道」と呼ばれるようになり、東海道の裏ルートとして交通の便に供されました。

現在の地名にも小杉陣屋町、小杉御殿町といった地名が存在しています。小杉御殿町は、江戸時代初頭に中原街道上に設置された徳川将軍家の宿泊地である「小杉御殿」があったことに由来し、小杉陣屋町は、行政の中心施設として陣屋(大名領の藩庁が置かれた屋敷)が置かれたことに由来するそうです。

武蔵小杉駅周辺地域の発展

明治末期から昭和の初めまでは川崎の工業は臨海地域で発達していましたが、昭和10年代になると、軍需を担う電気通信機器・精密機械などの多くの工場が南武鉄道沿い、すなわち川崎駅周辺から現在の武蔵小杉一帯に進出し、京浜工業地帯の一角を担う一大工場地域となりました。

昭和30年代になると、武蔵小杉駅周辺のグラウンドや農地も、住宅や商業地、工場に変わり始めました。その後、武蔵小杉駅周辺は高い交通利便性を持ちつつも開発の余地があったため、住宅地が開発され、多くの工場労働者や乗り換え客などが集まる活気のある商業地・繁華街として発展しました。

昭和60年代から平成初期にかけ、工場の事業所統合や海外移転が相次ぎ、駅周辺に大規模な空地が生まれます。これを機に川崎市によって規制緩和(川崎市の都市計画、市街地再開発事業に基づいた職住近接の都市型住宅等の再開発計画)が進められ、大手デベロッパーが参入、タワーマンションなど住宅を含めた複合的な再開発が始まりました。

平成19(2007)年頃から次々にタワーマンションの建設が進み、大型商業施設の開業や500mほど離れた位置にあるJR横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅開業などをきっかけに駅周辺の整備も活発化し、現在も住宅の建築計画は進み続けています。その結果、現在では高層マンションが林立する街へと変貌を遂げました。

武蔵小杉駅周辺の住環境について

武蔵小杉駅には東急東横線・東急目黒線やJR南武線などが乗り入れており、各主要駅への交通アクセスがいいことから交通の利便性が高く評価され、駅周辺は東京のベッドタウンとして人口が増え続けてきました。

駅周辺には大型商業施設が複数あり、買い物環境が充実しているほか、駅直結の「中原図書館」や駅から徒歩約5分の場所にある「中原区役所」など、公共施設もそろっています。住みたい街ランキングでも上位に位置し、エリアの人口は年々増加しているため、朝晩の通勤通学時間帯の電車の混雑には少々覚悟が必要かもしれません。

駅周辺はタワーマンションが林立しているイメージがありますが、駅から10分も歩くと戸建てやアパート、低層マンションが立ち並ぶ落ち着いた街並みとなります。JR南武線の隣駅の武蔵中原駅、東横線目黒線の隣駅の元住吉駅周辺も含めた戸建てエリアも人気が出てきています。

また、武蔵小杉駅から少し離れると広大な多摩川河川敷が広がり、お散歩・ジョキングコース、サイクリングコース、野球場、グラウンド、ゴルフ練習場などは市民の憩いの場となっています。また、Jリーグ「川崎フロンターレ」の本拠地である等々力競技場などが整備された「等々力緑地公園」も徒歩圏にあります。

武蔵小杉駅周辺のこれから

川崎市は「都市計画マスタープラン小杉駅周辺まちづくり推進地域構想」を策定し、将来のまちづくりの方向性を示し、新たな開発計画等を適切に誘導、支援しています。

これらの上位計画に基づき、川崎市は民間活力を生かした計画的かつ段階的なまちづくりに取り組み、先端技術を中心とした研究開発・生産機能の高度化を図るとともに、ユニバーサルデザインに配慮しながら駅前広場、道路等の公共施設を整備改善し、商業・業務・文化交流・医療・文教・都市型居住等の機能を集積させた「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」を推進しています。

これらの取り組みにより、武蔵小杉駅周辺は、これからも交通の利便性と住みやすさを兼ね備えた魅力的な街へと発展、グレードアップしています。このエリアで住まいをお探しの方、住まいのご売却をご検討の方はぜひ、不動産流通システムREDSまでご相談ください。

 

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました